介護保険の相談から、施設の入所、介護、看護、リハビリテーションなど、まずはなんでもご相談ください。

総合相談受付 電話:075-694-6660 ファックス:075-694-6677

介護支援専門員(ケアマネジャー)様、相談員様、
以下のサービス、支援などご利用申し込みは、こちらの申し込みフォーム(Excel)(PDF)をご使用ください。
電話でもファックスでもお受けいたします。

訪問看護ステーションマム

予防から看取りまで心を込めた看護をいたします

 病気や障害を持った方が住み慣れた地域やご家庭で、その人らしく療養生活を送れるように、看護ケアを提供し、療養生活を支援いたします。地域のかかりつけ医の先生や薬剤師の先生方、ケアマネジャーの方々と連携を図りながら、「ご家庭での支援」に努めています。訪問看護ステーション・マムには知識・経験ともに豊かな看護師が在籍し、ご利用者の予防的支援から看取りケアまで心を込めて支援いたします。

基本情報

住所 京都市南区唐橋経田町16 メディナ唐橋1F
電話番号 075-661-3820
営業時間 9:00~17:30
サービス 症状の観察、療養生活の教育・指導、医療措置・指導、食事・入浴・排泄の介助、リハビリテーション、床ずれの予防や処置、ターミナル期の援助、他機関との調整、医療機器の管理、ご家族等への介護支援・相談、介護予防支援 など 
料金

■介護保険で訪問看護を利用する場合
毎回、他の居宅サービスと同様に費用の1~2割を負担

■健康保険・国民健康保険で訪問看護を利用する場合
・70歳以上の方は、原則として費用の1割(現役並み所得者の方は費用の3割)を負担
・70歳未満の方は、原則として費用の3割(義務教育就学前の方は費用の2割)を負担

アクセス

バスでお越しの方
JR、地下鉄、近鉄「京都駅」より / 16・78・208系統
JR「西大路駅」より / 202・208系統
地下鉄「九条駅」より / 78・202・208系統
近鉄「東寺駅」より / 78・202・208系統
いずれの系統でも「羅城門」バス停下車 徒歩約3分

車でお越しの方
京都九条病院敷地内に駐車場はございません。
お車でお越しの際は、提携駐車場(隣接する京都メディックスビル駐車場)をご利用ください。

サービスについて

症状の観察

 医師のカルテに基づいた観察及び、爪切りや口腔ケア、洗髪、身体の清拭などをしながら、どこかに打撲痕がないか、腫れたところはないかなどをさりげなく観察します。また、会話のなかで、顔色や表情に普段の状態と変わったところがないか、話の内容はどうかなど細かくチェックします。

療養生活の教育・指導

 水分の摂り方、食生活、運動を含めて自宅での療養生活全般について指導を行います。ご家族には、生活のなかで注意することを含め症状に合わせた介護のコツをお伝えいたします。また、一緒に楽しく暮らしていただくために、介護するご家族の負担を軽減し、在宅介護が継続できるようご家族を含めたケアを行います。

医療措置・指導

 医師との連携を図り、傷の手当、点滴や痰の吸引等のカテーテルの処置・管理など、病状に合わせた医療処置を行います。また、カテーテルの処置をご家族がされる場合は、処置方法の指導をさせていただき、さらにその操作が確実にできているか、清潔に操作できているかどうかなどのチェックも行います。

床ずれの予防や処置

 寝たままの状態でおられることが多くなってきた方にはエアマットを導入するなどの予防策を提案したい、床ずれができないようにするための体位の動かし方、皮膚ケアの方法、床ずれができにくい食事などをご家族に対してお伝えします。また、床ずれができてしまった方の場合は、排泄等の際に傷口に菌が入らないようにするなどの方法もお伝えします。

ターミナル期の援助

 医療機関との連携を取り、ターミナル期に自宅に戻られた方のケアを行います。必要に応じて一日に何度も訪問するなどして状態の変化を観察し、痛みを緩和するなどの医療処置を行うとともに、緊急時の対応体制を確立し、ご家族が落ち着いて在宅介護できるように精神的なサポートをします。

他機関との調整

 実際の自宅での介護状態、病状を見て、ケア体制に不足部分などがあった場合、またご家族の協力体制に無理が生じている場合など、ご家族、看護師、ヘルパー、ケアマネジャーと相談してケアプランを見直し、改善策を講じます。さらに、必要に応じて、介護サービス機関との調整を図ります。

ご利用の流れ